イスタンブール最後の夜は、トルコのスーパーミグロスへ

2013年8月31日土曜日

イスタンブール



明日でトルコも最後。今日はトルコで最後の夕食です。安くて美味しいとこ探したんだけど、結局初日に見つけたおしゃれなカフェに行くことにしました。が、18時半。そのおしゃれなカフェは、明るいせいでおしゃれじゃない(笑)夜になると素敵になるんだけど、トルコは暗くなるのは21時。夕飯どうしよう・・と思ってたら日本人から声をかけられました。

トルコのレストランで働き始めて半年とか。ちょうど良かったので、その子におすすめを聞けるしそのレストランにしました。いろいろあって疲れたし・・(笑)

そしたらとってもいい眺めのレストランでした。



夕食は屋上のオープンテラスのレストランがオススメ

KEBAB&FISH RESTRANT





これ、チャイ。このサイズうれしい♪チャイグラスは小さすぎる。

目次
トルコのスーパー「ミグロス」へのアクセス
トルコのスーパーで売っているもの
トルコのスーパーのレジは韓国と一緒でした
スーパーで買ったものをご紹介



チャイ 4TL×2個
お水(大) 4TL
ラム肉のピデ 16TL
チキンとトマトの煮込み 18TL
パンはサービスでつきます。




全部で46TL=¥2382
一人千円ちょっとでした。
最後に少しだけど素敵なお話聞けてよかった。


トルコでは小さな箱にレシートが入ってきて
お金をそこに入れて払う方式みたい。
箱かわいい。



ランプも素敵。
20時になってやっと少し夕方っぽくなってきた。

ここからスーパーへ
トル子ブログに載っていた、旧市街にある大きなミグロスです。

トルコのスーパー「ミグロス」へのアクセス


Findikzade(フンドゥックザーデ)駅へ
向かいます。

到着したのは20時27分。
最寄り駅からトラムで三十分弱かかりました。

トラム(路面電車)は
どこまで乗っても均一
3TL=¥155






改札をでて
すぐある横断歩道を右にわたります。



わたったら左に2分くらい進むと、

4車線の大きな道路があります。
ここを下って行ったとこにあります。

とりあえずわたって右に、
この大きな道添いをずーーと下ること
5分くらいかな?














見えてきます。

ミグロスです。












やっとついたーー!20時38分。少し迷いながらも10分くらいでついた。

Findikzade(フンドゥックザーデ)駅のミグロス(MM MIGROS)
は、9時から22時までやってます♪

トルコのスーパーで売っているもの

中型スーパーって感じ。


色鮮やか、バラ売り?
トルコのネスレ












トルコのリプトン













ジュースが沢山!!
トルコってお茶は売ってないの??

トルコのジュースはめちゃおいしい★

缶ジュースがすごくおいしかったから
パックも美味しいんだろうなーー






何!?このコーラの数・・・・・・・

パムッカレで買ったコーラ、甘ったるい感じでした。日本のと味がちがう気がする。








サルチャ
缶もあったので小さい缶を買いました。

コーラより品数少ない・・・










醤油があった。













トルコのスーパーのレジは韓国と一緒でした


レジはこんな感じ。
韓国みたいに、ベルトコンベヤーに置くやつみたい。

お会計後、

ヤバンジン・・・って言われたけど。

ヤバンジン=野蛮人ではなく
トルコ語で
ヤバンジン=外国人なので、、

怒らないこと(笑)

9時半 すっかり遅くなってしまった。

スーパーで買ったものをご紹介



購入品は、
左上から、
 ETI のスティックチョコ ピスタチオ 8本入り
 2.5TL(¥129)×5個 =12.5TL 

ミグロスブランドのチャイのテーパック 
1.25TL(¥65)×3個=5TL

 ETIのウエハース 0.5TL=¥26

 左下
リンゴチャイのテーパック 
2.75TL=¥142

 サルチャの缶 
1.99TL(¥103)×2個=3.98TL

 ULKER のピスタチオチョコ
 1.95TL=¥101 

写真にはないけど クノールスープの素
バラ売りしかなし
0.7TL(¥36)×6個

 全部で30.88TL=¥1600

チョコは酸化してた・・・
外国のチョコって味でした
チョコじゃなく、ウエハースいっぱい買えば良かったなぁ。。